会社沿革
昭和31年 9月 | 創業。 一般区域貨物自動車運送業の認可を受ける。 |
---|---|
昭和39年 6月 | 福岡市東区社領の用地取得。 |
昭和40年 6月 | 系列会社九州菱運株式会社を設立。 |
昭和41年 4月 | 法人設立。末永運送改め末永通商株式会社となる。 |
〃 | 福岡市東区社領3丁目9の6に本社移転。 |
昭和43年 9月 | 整備工場新設。自動車分解整備事業の認証を受ける。 |
昭和43年 10月 | 鹿児島営業所開設。 |
昭和47年 5月 | 鹿児島県、一般区域貨物自動車運送事業の認可を受ける。 |
昭和48年 7月 | 本社社屋新設。 |
昭和49年11月 | 愛の箱(各施設への献品活動)スタート。 |
昭和50年 9月 | 資本金増資、新資本金1,500万円となる。 |
昭和54年 4月 | 佐賀営業所開設。 |
昭和61年 9月 | 福岡支店開設。 |
平成元年 8月 | 大分県湯布院に、福利施設「永寿荘」建築。 |
平成11年 1月 | 社内新聞「想いの道」発行。 |
平成11年 7月 | 社名変更。末永通商株式会社改め株式会社ロジテム九州となる。 同時にISO9002認証取得。 |
平成15年12月 | ISO9001:2000年版改訂に伴いISO9001へ認証登録変更。 |
平成17年 3月 | 子会社「株式会社やさしい手熊本」設立し、介護事業を展開。 |
平成17年 12月 | 平成17年度安全性優良事業所認定取得。 |
平成18年 8月 | グリーン経営認証取得。 |
平成20年 4月 | 光回線によるネットワーク化された新基幹システムを導入。 |
平成23年11月 | 子会社「やさしい手熊本」において、デイサービス業務開始、 及び尾ノ上事業所を開設し事業を拡大。 |
平成25年 2月 | 子会社エルフォーシーを設立し、ブライダル事業を展開。 |
平成25年 5月 | 福岡営業所の車両課と部品課を統廃合し、福岡営業所とする。 |
平成25年 10月 | 福岡市東区箱崎ふ頭に用地を取得し、福岡支店を移転。 |
平成25年 11月 | ISO39001(道路交通安全マネジメントシステム)認証取得。 |
平成27年 12月 | 本社を福岡市東区箱崎ふ頭に移転。 |
平成28年 9月 | 創業60周年を機に経営陣を刷新。 |
