LOADING

7月は無事故無災害キャンペーン!

 梅雨が去り暑い日が続きいよいよ夏の到来です。今月は福岡では山笠があります。子供達の夏休みが始まり、行楽シーズンということで車の往来も多くなるでしょう。

 そして、私たちロジテム九州では「無事故無災害キャンペーン」ということで、みんなで無事故達成を目指す1ヶ月になります。ここ数年絶え間なく続く加害事故。ほとんどが軽微な事故ではあるものの事故は事故。まずは1ヶ月でも全社で無事故を目指そう!と安全品質管理部の林部長が号令をかけて、7月に1ヶ月間の取り組みがスタートします。

 会社の規模も大きくなり、新人ドライバーさんが増え、管理体制も大変になり、安全活動も疎かになっていたこともあります。

 この取り組みはドライバーさんだけが向き合うものではありません。私たち、経営幹部も管理者も向き合います。現場の巡回パトロールやドラレコチェック、点呼時の声がけ、などこれまで以上にレベルを上げて現場に目を向けます。

 今回の無事故チャレンジはもちろんドライバーの皆さんのご理解とご協力と実行なくして成り立ちませんが、管理者のチャレンジでもあります。人手不足で代行乗務に時間を取られやるべき安全活動ができていない・・・という事実があります。管理者にとっての最優先は安全活動。人手の問題は解決しつつ、安全活動こそが私たちにとって価値ある仕事であることを再認識してもらいたい。管理者の目的は「無事故」ではありません。「ドライバーを事故から守る・ドライバーや社会の命を守る」ことです。この目的を忘れることなく安全活動を行って下さい。

 私もみなさんほどではありませんが、乗用車を運転する時は指差し呼称運転をやっています。運送会社の社長が事故を起こしてはいけないという意識を持って運転しています。免許もゴールド免許です。長年無違反です。ゴールド免許を剥奪されたら坊主にすると宣言しています(笑)

 事故が起こると事故のことや事故を起こしたドライバーのことばかり話題になりますが、実はほとんどの方が無事故を永年継続されていることも事実です。隣の人ができているのであればあなたもできます!無事故に自信がある人は隣の人に自分のやり方を教えてあげて下さい。チームで究極の安全、最高の品質を達成しましょう!

 全ては幸運を送るために、よろしくお願いします!!